浴槽
- HOME
- 浴槽

浴槽のコーティングは、今ある浴槽を復活させることが大きな目的です。
長年使用し、水あかなどで黄ばんだりくすんだりした浴槽を復活させ、コーティングをすることで長持ちさせます。
浴槽コーティングの特徴
掃除方法
普通のお風呂用洗剤(中性)で十分きれいになり、コーティングの寿命も長くなります。
カラーコーティング・クリアコーティングどちらも、施工後は市販のお風呂用洗剤(中性)でお掃除していただいて構いません。
ただ、研磨材の入ったスポンジや研磨材の含まれるお風呂用洗剤(中性)を使用すると、コーティングした表面を傷つけてしまいますので使用しないでください。
こんな方におすすめです!

浴槽のクリアコーティングやカラーコーティングは、浴槽を復活させることを目的としています。
そのため、新築時の浴槽にコーティングをするのではなく、リフォームをする時に、一緒に浴室のコーティングをおすすめします。
古くなって汚れている浴槽でも、浴槽のコーティングを行うことで、以前にも増して輝きを取り戻します。
施工手順
1.施工前

2.洗浄

3.研磨

4.カラーコート(2層)

5.クリアコート

6.施工後

施工種類 | 工期 |
---|---|
クリアコーティング | 1日 |
クリアコーティング | 2~3日 |
カラーコーティング(有彩色) | 2~3日 |
ダイノックシート | 1日 |
コーキングの打ち直し | 2~3日 |
浴槽床面クリアコーティング | (浴槽とセットでの施工となります。) |
浴槽床面カラーコーティング | (浴槽とセットでの施工となります。) |
※浴室の状態により施工できない場合があります。
※浴槽の補修がある場合は、別途料金(¥10,000~)がかかります。
※上記の別途料金は1坪タイプ、エプロンなし、浴槽のみの施工価格です。